こんにちは!
甘味処鎌倉 小江戸川越店の柴田です!
いよいよ11月に突入し、各地で紅葉のシーズンですね🍁
もう既に見頃が過ぎて散ってしまっている
地域もありますが、埼玉県の山のほうは
まだまだ綺麗な紅葉の景色を楽しむ事ができますよ!
こちらで過ごす秋も初めてなので
地元とは違った紅葉の景色を見ることが出来て
とても嬉しいです❣
色付くまでは長いですが、
散ってしまうのはあっという間なので
みなさま綺麗な紅葉の景色をお見逃しなく!ですよ!
さて、今回は【川越のイベント】についてご紹介致します!
川越市では歴史のあるお祭りや
体を動かすイベントなど季節によって
様々なイベントが開催されていますが、
その中でも今回は厳選した3つのイベントを
ご紹介させていただきます!!
11月27日開催
小江戸川越ハーフマラソン

コロナウイルスの影響で2019年を最後に
中止となっていた小江戸川越ハーフマラソンが
今月の27日に3年ぶりに開催されます!!!
水上公園がスタートとフィニッシュとなっており
老若男女おおよそ1万人のランナーが
川越氷川神社やレトロな街並みが残る”小江戸”と呼ばれる
川越の街を走り抜けます!!
ゲストには”あいおいニッセイ同和傷害保険㈱所属
第122回ボストンマラソン優勝”川内 優輝さん”、
川越女子高等学校教員:マスターズマラソン世界記録保持者
弓削田 眞理子さんのお2人がいらっしゃいます!
食欲の秋🍚、読書の秋📚、そしてスポーツの秋⚽
まさに秋に相応しいイベントとなってますよね☆
甘味処鎌倉 小江戸川越店がある
蔵造りの街並みもマラソンコースとなっており
朝の8時から交通規制があるので
みなさまお出かけの際にはご注意下さいませ。
観光がてらランナーの皆さんの走り見に行ってみてはいかがでしょうか?
開催終了 :
川越百万灯祭り

毎年夏に2日連続で開催されていて
2日間で約16万人もの来場者を誇る川越百万灯祭り!
こちらも2019年を最後に中止となっていましたが
今年7月30日⁽土⁾、31日⁽日⁾に3年ぶりに開催されました!
今年は川越市市制施行100周年ということで
とても盛り上がりました✨
色とりどりの提灯で川越の街中が彩られ優美な伝統行事で
【日没後のライトアップ】が
幻想的でとってもきれいなんですよ!!
川越百万灯祭り内では、様々なイベントが開催されていて
鍛冶町広場ではお囃子(はやし)競演会、
中央通りでは踊りの競演「OH!通(ど)りゃんせKAWAGOE」などなど
楽しめるイベントが盛り沢山でした!
1850(嘉永3)年、前年に病没した川越城主松平斉典(なりつね)から
恩を受けた家臣三田村源八の娘魚子(ななこ)が
家の軒先に切子(きりこ)灯籠を掲げて冥福を祈ったのが始まりで
太平洋戦争前後は長く中断されたが1960年に復活し、
市制施行60周年の82年に現在のまつり名となったとのことです。
いやあ、とっても歴史のあるお祭りなんですねえ…
普段の小江戸川越も素敵ですが、提灯の灯りが灯った
小江戸川越の街並みは感動するくらい綺麗でした。
みなさんも百万灯祭り楽しめましたか??
来年も開催される事を願って…✨
開催終了 :
川越祭り

毎年10月の第3日曜日とその前日に行われる「川越まつり。」
川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は、
10月14日に氷川神社が執行する「例大祭」を根源として
直後に行われる「神幸祭」や「山車行事(祭礼)」から成り立っていて
「神幸祭」は、慶安元年(1648)に、当時の川越藩主、
松平伊豆守信綱が氷川神社に神輿・獅子頭・太鼓等を寄進し、
祭礼を奨励したことが始まりだそうです。
27町内事にある山車の構造は二層の鉾と
人形からなる江戸型が発展したもので
四ツ車、又は三ツ車と台座(せいご台)の上に
二重のあんどん(鉾)を組み、
上層に出る部分と人形はそれぞれ迫りあげ式の
エレベーター構造になっているんです!
山車を間近で拝見しましたが迫力があって圧倒されました。
今年は29台全ての山車が出揃った貴重な年だったそうで
5台もの山車が鉢合わせてバトルしている様子などが見受けられたり
“屋台村”なる出店の出ている場所が数カ所設置されていて
小江戸川越は大盛り上がりな2日間でした!
今年の川越祭りの来場者数は延べ57万4千人!!!!!
来年はどのような川越祭りになるのか
今から楽しみですね🌟
川越市内のイベントはまた随時
ブログ内にてお知らせさせて頂きますので
みなさまお楽しみに😊
イベント時の着物レンタルについて
甘味処鎌倉 小江戸川越店では
イベントに応じて営業時間を延長する事がございます!
川越百万灯祭り・川越祭り時は
通常17時までのところを
21時まで延長して営業しておりました。
通常の着物レンタルご返却時間は
16時30分となっておりますが、
営業時間延長に伴いご返却時間も
20時30分までとさせて頂いておりました。
お祭りといえば【浴衣・着物】ですよね👘✨
返却時間も20時30分までと長いので
お祭りをたっぷりと楽しめちゃいますよ😊
女性ものだけではなく、
男性用の着物・浴衣の
お取り扱いもございますので
カップルや、お友達同士での
ご利用もオススメしています♪

ぜひ、甘味処鎌倉 小江戸川越店で
浴衣・着物レンタルをしてみませんか??
レンタルについての詳細などは
こちらをご覧くださいませ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
着物レンタルご予約はこちら
観光レンタルの流れ
甘味処鎌倉メニュー
☆店舗紹介☆
甘味処鎌倉 小江戸川越店
〒350-0062
埼玉県川越市元町2丁目1番地3 小江戸横丁102
TEL 049-227-999